三匹のこぶたがつくった家。ブーフーウーの家




ブーフーウー三匹のこぶた。

聞いた事ありますか?

ブー:三兄弟の長男。
ぶつぶつと文句が多く、ブーブーと愚痴をこぼす。
つくった家はワラの家。

フー:三兄弟の次男。
弱虫ですぐくたびれてフーフーというくたびれ屋
つくった家は木の家。

ウー:三兄弟の三男。
何事にも一生懸命でウーウーと頑張るしっかりもの。
つくった家はレンガの家。

時間はかかっても丈夫な家をつくったウーのおかげでオオカミに食べられずに助かった。何事もコツコツとやることが大切だという童話です。



この童話はイギリスの童話であり、日本の事情とはやや異なりますので私の意見として記事にしました。

木の家が弱くてレンガの家が強いのではなく、コツコツ仕事をして作った家で命が助かったということです。

イギリスは風の力を中心に家づくりを検討するのが主流です。

だから重い方が風に対しては強いのでレンガで建てたウーの家だけが残った。

でも日本は地震大国....。

地震に対して重い家....一番危ないのはレンガの家です。

日本において一番賢い家をつくったのはフーがつくった木の家。

ただし条件があります。

きちんと構造計算された木の家が日本の風土においては一番だと私は思います。

建築基準法6条の四号建築と呼ばれる木造住宅は構造計算はされていません。

建築基準法第20条第1項4号にて木造2階建て住宅等の4号建築物は耐震性等の構造耐力について

イ.当該建築物の安全上必要な構造方法に関して政令で定める技術基準に適合すること

ロ.前3号に定める基準のいづれかに適合すること(つまり構造計算を行うこと)

のいづれかに適合することを要求しています。

このイを選択すれば構造計算をしなくても確認申請は受理できます。

もしあなたが木造住宅を検討している場合は

許容応力度設計で耐震等級3で構造計算されていますか?

という言葉で質問してください。

YESと回答された住宅供給会社ならマイホームを検討する会社だと思います。

あるいは大手ハウスメーカーの型式適合認定住宅で品確法でいう耐震等級3でのプランニングお願いします。
という投げかけでもいいです。

大手ハウスメーカーはこの型式適合認定。つまり建築基準法に基づいて国が認定した工法であるという商品をもっています。

型式適合認定とは、建築基準法に基づき同一の型式で量産される住宅の型式について、国土交通大臣の指定を受けた指定認定機関があらかじめ一定の建築基準にに適合していることを審査、認定するものです。

自動車業界や他の業界でも同じように型式認定の方向で世の中は動いています。

この型式適合認定では建築基準法で求められる建築確認や審査が簡略化されるというメリットがあります。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

過去に住宅営業を経験して、数々の新築住宅のお手伝いを経験している管理者のceraです。   30~40歳代の住宅購入検討の皆さま及び現場で頑張っている営業マンの皆さまに役立つサイトを目指しています。