失敗した。マイホームの間取り計画




みなさんこんにちは。今日は間取りに失敗したという先輩住宅オーナー様からの声を集めました。注文住宅編です。

マイホームを建てた方、延べ床面積と収納の数・広さ教えてください。という質問も数多くあります。

——————–

ママ:マイホームを新築して失敗した声をよく聞くね。

パパ:なんにしても、100%満足なものはないので多少我慢も必要かな?
でも絶対に外せない事は充分に勉強して、そうならないように計画しようね。

ママ:家は3回建てないとわからないということを聞いた事あるけど。

パパ:収納で失敗したという声が一番多いね。
ほとんどの面が窓か壁面収納という状態になり、家具や家電などを寄せておける壁部分が少なくなってしまったとか。

ママ:部屋を明るくしたいから南面を全面開口にした。テレビや物を置く場所がなくなったとのことね。

パパ:適当な壁の部分も必要なんだね。
これはどこに収納すれば利便性が高いかということを考えて、収納計画すればいいみたいだよ。

ママ:見せる収納としまう収納ってあるみたい。

パパ:リビングの本棚や台所のカップボードとかが見せる収納かな?
しまう収納とは季節でいらなくなったものをしまう場所や洋服、布団などを置く場所ですか?

ママ:今は2LDKの賃貸マンションだからそんなに物はないけど、マイホームを手に入れたら物も増えていくだろう。

パパ:リビングや台所。寝室や美咲の部屋とか個別に収納についても考えが必要だね。

ママ:それだけではないよ。玄関、洗面所、トイレなども考慮がいります。

パパ:理想的な収納率ってどのくらいかな?

ママ:収納率って?

パパ:住宅の床面積に対する収納面積の割合だよ。
12%から15%が一般的だけど、20%程度あればGoodだね。

ママ:35坪の家で15%だと約10帖分、20%だと約14帖分ですね。

パパ:ある住宅メーカーが「蔵」で生活デザイン収納しようね。とあったけど。
これならばたくさんの収納スペースが確保できるみたい。

ママ:私の友達のお兄さんもこの蔵を建てたんだって。しまう収納面積がものすごくあって便利と自慢していたよ。

パパ:1階と2階の間に高さ1.4mの空間を作ってそれを蔵と呼んでいる。上下階の騒音も蔵がクッションになって騒音対策にもなるってことだよ。

1F+蔵+2F で3層になった2階建て。
リビングの上部に蔵を設けない場合は天井高さが3.6mもあって通常の天井よりも1.4m高くて大空間が確保できる。

ママ:この家、欲しくなったよ。

パパ:蔵については今後よく調べておきます。

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

過去に住宅営業を経験して、数々の新築住宅のお手伝いを経験している管理者のceraです。   30~40歳代の住宅購入検討の皆さま及び現場で頑張っている営業マンの皆さまに役立つサイトを目指しています。